どーも。
充分な資金力も入金力も無いのに、一口馬主を再開してしまった中年ニートです(`・ω・´)キリッ
しかも人生に絶望中です…生きてて楽しくないぜ。ふぅ…
こんな時は気分転換にブログ記事でも書こうかな。そろそろメインブログも2ヶ月ぶりに更新しようかな…
何のために生きていいのかわからない😃
そんな時もあるよ🐴
ハニーパイ22ことディアマイハニー(京サラ)
2歳未勝利(0.0.0.0.1.0)
メス・栗毛
母父サウスヴィグラス
栗東 中尾厩舎
募集価格:1,000万円(1口20,000円)
1つ上の全兄のハリウッドブルース(京サラ募集)は獲得賞金1,750万超えで1勝Cでも複数掲示板確保で突破も時間の問題!育成時代は兄以上という評価の本馬にも期待がかかる!
9/28 中京2R 2歳未勝利 ダ1800m 出走確定
1枠1番 水口騎手 55kg
中京ダ1800mのデビュー戦は7番人気5着でした。勝ち馬とは1.2秒離されましたが凡走も予感させたわりに、まずまずといったところでした。
その新馬戦から中1週で、未勝利戦への出走が確定しました。
栗東坂路で4F53.9(53.9-39.4-25.8-12.8)秒が出たように一度使って良化は明らかなようです。素軽さが出たというので、少なくとも初戦よりは動けそうです。
でもいきなり勝ち負けは厳しそうな雰囲気を陣営コメントから感じますので、掲示板まであれば御の字とおもいます。先週のダイヤモンドナイツに引き続き過度な期待はせずにおきましょう。
ジョイカネラ22ことカネラフィーナ(シルク)。
2歳未勝利(0.1.0.0.0.0)
2022/2/12生 メス・鹿毛
父Frankel
母父Fortify
生産:ノーザンファーム
美浦 手塚厩舎
募集価格:5,000万円(1口10万円)
亜G1を2勝の母の初仔。半弟2頭はセレクトセールで共に億超えという期待せざすにいられない血統レベルの馬。
・9/10 美浦トレセン帰厩
・10/5 東京芝1600m未勝利戦出走予定
夏の新潟新馬戦で猛威をふるった森秀調教師&藤田晋オーナーの外国産馬にまんまと出し抜かれ、デビュー戦2着に終わったカネラフィーナの復帰戦がもうすぐです。
秋の4回東京開幕週に組まれた芝マイル戦に出走予定です。
東京開幕週の枠とルメール騎手をあてがわれたことで、本馬にはノーザンファーム側の期待も大きいのでしょう。想像ですけど。私も期待大ですよ。なんせシルク馬は2口いってますからね。コケられるとつらたんです。
話を戻すと、美浦での調教はWコース中心に乗り込まれ、水準級の時計も出せております。また、以前は気性面でピリピリする部分があると良く指摘されていましたが、帰厩後は言われなくなっているのも良いです。
とにかく勝てる時に勝っておかないとです。ライバル陣の層が少しでも薄くなることを願います。
レッドセシリア22ことレッドキリアン(東サラ)。
2022/4/1生 牡・栗毛
母父ハーツクライ
生産:下河辺牧場
美浦 奥村厩舎
募集価格:4,000万円(1口10万円)
母は阪神JF3着のOP馬。
母12歳時の第6仔でまだ上はJRAでの勝利無しと微妙もそろそろ大当たりが出るだろう!
・6/12 美浦トレセンでゲート試験合格、放牧へ
・チャンピオンヒルズの坂路でビジバシ鍛錬
・9/21 美浦トレセン帰厩
良い所。前進気勢があり調教に前向き。強い調教や輸送を経ても馬体減が少なく、500gを超える雄大な馬体を誇っているところ。チャンピオンヒルズでは坂路4F54秒半ばを手応え充分に登板していたようにかなりのポテンシャルを秘めているように思います。
不安な点。前進気勢が強すぎるというか、気持ちが入りやすい模様です。外厩でもトレセンでも同じコメントが出ており、悪い方向に出ないか心配ですけど…まあ走る気の無い駄馬よりはいいのですが、燃え尽き症候群にならなければいいなと。
それに兄姉は未だに中央未勝利。キンカメ、ローカナ、リオンディーズと良い種馬を付けられているにもかかわらず。
まあ、キリアンは大丈夫だと信じていますけどね。なんとなく。
どうだろ。デビュー戦は5回東京になりそうかな。たぶん芝。マイル以下の短い距離向きかもね。
ウェルアウェイ22ことブラックジェダイト(YGG)。
2022/2/20生 牡馬・鹿毛
母父Monsun
生産:新冠 田端牧場
美浦 大竹厩舎
募集価格:1,980万円(1口39,600円)
叔母に独オークス勝ち馬がいるドイツ血脈。
破格の安さのキタサン牡馬!
母12歳時の第5仔。上に活躍馬がいないのは気掛かりだけど…
・8/10 札幌競馬場直入⇒当日函館競馬場へ移動
・8/17 ゲート試験合格後、北海道の森本スティーブルへ移動
美浦トレセン入厩間近になりました。
春先には北海道デビューのプランがありましたが、成長を促すため(成長具合がイマイチだった?)北海道で鍛錬に勤しんでいましたが、大竹先生から及びがかかり脱北できました。
馬体重は期待したほど増えなかったのは残念だけど(2月生まれで現在460-470kg)、芝長距離を走るとおもうとこれくらいでいいのかもしれません。
ここまでは各馬比較的順調にこれていますね。みんな年内にはデビューできそうです。
それに比べて問題の多いノルマンディー2歳馬は...
別記事にまわそう...
⇒他の一口馬主ブログも読みたい方はこちらをクリック👆