どーも。
充分な資金力も入金力も無いのに、シルクホースクラブ新規入会検証記事のためダメ元で申込んでみたら予想に反して?入会してしまった中年ニートです(`・ω・´)キリッ
本日、シルクHCから募集馬カタログが届いたので、徐々にではありますが、本格的に出資馬の選定を開始しました。そして今回は出資馬の絞りこみ方法について思い切った試みをしてみようと思うので、有言実行する目的も兼ねて記事にしたためておきたいと思います。
カタログが届いた‼😃
だ・か・ら、中身無いのに記事にするんじゃねーよ🐴
募集馬カタログ到着。
私が住んでいる北海道の田舎町にもシルクホースクラブ募集馬カタログが届きました。北海道というだけで都心から1日遅れ、さらに山間部等の過疎地だともう1日遅れます。学生の頃、週間少年ジャンプは発売日の火曜日に読んでいたる北海道あるある。
シルクさんのパンフレットはオシャレなデザインですよね。東サラのようなシャープさ、他クラブの質実剛健の逆をいってるというか。一次募集馬77頭が掲載された全109ページのご立派な冊子でございます。
ノルマンディーのように、カタログくれないクラブとは大違い😃
月会費1,100円で運営してるクラブによくゆーね…🐴
ちなみに中央の鮮やかなブルーの冊子は会員規約が乗ったガイドブック。出戻りだけど新規加入扱いだからくれたのか、それとも全会員に配布されたのかはわかりません。
過去の募集馬カタログ、廃棄しちゃったのはちょっぴり後悔ですね…また一口馬主再開するとは夢にも思っていなかったもんな。なにしろニートでお金無いのわかってる時点でやってますからヤヴァイです笑
今年はググるタグる禁止で出資馬を選定するぞ!
今回のシルク出資馬、私としては思い切った作戦を取ります。
募集馬に対するググるタグる行為を禁止とし、独自視点で絞り込みを行います‼
はい、馬を見る自信がさっぱり無い私、ある程度の絞り込みは自力でしますが、それと並行して(無料で)募集馬レビューを実施してくれるブロガーさんやツイート屋さんの評価を多いに参考にしつつ決めておりました。
しかし今回は自分の力だけで出資馬を決めたいとおもう、いや、決めます!
そうは言いながら、シルクHPの出資候補リストに入れた人数や中間発表の人気度などはモニタリングしますし、ツイッターのTLで流れてくるのは見るし、ブログでお気に入りに入れているブログ記事も読むので、100%私の主観だけで決めるということは無いのですが。。。
困ったときのググる様、タグる様の乱用はマジのガチで控えたいと思います。
こういう思い切った方針が取れるのも、リアルもネットも孤独人の私ならでは、と言えなくもない。
これで決めた出資馬が大きくコケたら笑ってくれ😃
大切な資金投入するのだから、使えるツールは色々利用したほうがいいとおもうけどなあ。まあお前が失敗したほうが読者と俺は喜ぶだろう🐴
※本記事はシルクホースクラブ公式HPの情報を一部引用しております。
⇒他の一口馬主ブログも読みたい方はこちらをクリック👆