どーも。
充分な資金力も入金力も無いのに一口馬主再始動を果たした貧乏セミリタイア野郎です(`・ω・´)キリッ
ノルマンディーOC三次先行募集
本日が締切でしたね。もう1歳募集が始まっておかしくない時期に、またまた2歳馬に出資申込しちゃいました(・ω<) テヘペロ
申し込んだのはアズレージョの21です。申し込んだ理由を、私の心理的変化の観点から考察致します。
きっかけは以前交流していた方のブログを読み返し。
先行募集に申込むなら、唯一抽選必死な状況のアズレージョの21になるのは、弊ブログの過去記事を読んで頂ければご理解いただけると思います。
当初は先行募集はスルーの予定だったんですよ。
三次募集馬の中では、シゲルアンドロメダの21(シゲルカガ産駒)の馬体が一番好みでしたし、アンドロメダなら中間発表の売れ具合から先行で行く必要性も無いです。
それに、YGGオーナーズクラブの22年産1歳募集馬の一部ラインナップが発表され、気持ちが1歳馬の方向へ向かったのは事実です。
その気持ちに変化が生まれた理由はなにか?
それは、過去の一口馬主生活で交流していた、あるブロガー様の記事に触発されたから。
そのブロガー様も、現在は1年で七夕の日に会えるかどうかくらいブログの更新頻度は落ちてしまっているようですが、一口馬主生活は今でも続けておられる様子。そのブロガーさんの記事が面白くてですね。私のような文才センスの無い凡人には眩しい存在です。
そのブロガーさんとは、ノルマンディーOCとシルクホースクラブでご一緒でした。ブロガーさんのノルマンディー馬関連の記事を読み返してみてですね…
私の中に眠っていたノルマンディスト魂が沸々と湧き上がってしまったのですよ。
私はまだ、ユグドラシラー(YGG)でも、きょうわらべ(京サラ)でもない。私はノルマンディストだ!
様々な不安点・懸念点はあるだろうが、それでもアズレージョの21は成功するに違い無い。この募集価格で出資できるのは奇跡に近い。ここでいかなければ真のノルマンディストでは無い!と確信めいた気持ちになりました。
※たぶん錯覚
「他のノルマンディー募集馬と比較したけど、順調さ、血統面、価格からして相対的に間違いなくお得だと判断しました、つまりはコスパ良さそう😃」
「コスパで選びたいなら、馬体重362kgのもっと安い募集馬にいけよ🐴」
抽選倍率は最終的にどのくらいになるかわかりませんが、私は当選するでしょう。
「出る前に負けること考えるバカがいるかよ!」(アントニオ猪木ism)
※本記事の内容については、ノルマンディーOC公式HPの情報を一部引用しております。
⇒他の一口馬主ブログも読みたい方はこちらをクリック👆