絶望中年セミリタイア民の貧乏一口馬主投資。

貧乏中年セミリタイア民が余裕資金も無いのに、無謀にも競走馬ファンド(一口馬主)への出資を開始。趣味と実益を兼ねた投資を実践する暇つぶしぶろぐです。現在はシルクHC、東京サラブレッドクラブ、ノルマンディーOC、YGGオーナーズクラブ、京都サラブレッドの会員。

超大事な出資基準を失念してたので追記!あらためまして東サラ2024年度 1次募集馬検討記事(募集番号1~5)。

どーも。

充分な資金力も入金力も無いのに、一口馬主を再開してしまった中年ニートです(`・ω・´)キリッ

とても大切な出資基準を漏れていたことに気づきました。そして募集馬の性別がコピペしたまま間違ってました、さーせん!あらためて募集記事を書きなおします。

 

 

訂正の上お詫びします😃

お前も東サラクオリティだな🐴

 

 

貧乏一口馬主の出資馬選定基準。

 

貧乏一口馬主のため、その馬がいくら良く見えても血統ピカピカの高額募集馬には凸できません。牡馬なら募集総額4,000万円(1口10万円)以下、牝馬なら募集総額3,600万円(1口9万円)を上限とします。牝馬の上限を少し上げました。

 

次に馬体重です。馬体重はよりある方が平均勝率が高いのは過去のデータから明らかです。ですので、デビュー時に450kg以上が想定される募集馬を選びましょう。

1月~2月の早生まれで現時点の馬体重400kg未満は検討外です。4月以降の遅生まれでも390Kgは欲しいところです。ただし、馬も個体差があり成長度合いはまちまち。様子見するのは当然ありです。あくまで現時点での出資であれば、の話です。

 

一口馬主DBの馬体重成長シミュレーションを活用します

 

そして、大物種牡馬先物買いで積極的に狙いましょう。ここはリスクを取りにいく必要がありますね。ロードカナロアエピファネイアキタサンブラック初年度産駒が大活躍した後では種付料が跳ね上がり募集価格に反映されてしまい、貧乏馬主は手出しできなくなるので、凸するなら初年度です。

 

⇒コントレイル産駒は既に高い種付料のため、ほぼ狙えない…

 

そして、母高齢馬はやめといたほうがいいです。具体的には母出産年齢時が17歳以上かな。積極的に狙うは12歳以内。実績残した高齢牝馬の仔は値が割高になるし、13歳時点で活躍馬を出せていないってことは、繁殖能力に問題があるかもしれない…てなことで繁殖牝馬も若いうちが尚良しということで!

 

⇒21年産ノルマンディー馬でも母高齢出産募集馬で失敗の可能性大。

 

そして、なんといってもトモですよ、トモ!大きいトモならなんとかなります。トモの容積自体は成長してもほぼ変わらないといいますので、トモ容積はしっかり確認してききましょう。

 

⇒なおちんメソッドでトモ容積35%以上。

 

以上をまとめるとこんな感じに。

・募集総額:牡馬4,000万円以下、牝馬3,600万円以下

・馬体重はデビュー時450kg以上が想定されること

・大物新種牡馬は積極的に狙え

・母高齢馬は避ける、母出産時年齢12歳以内ならなお良し!

・トモ容積は35%以上!

 

1、レッドエルザの23。

父:コントレイル

母父:Smart Strike

牡馬、募集価格:5,600万円(1口14万円)

ノーザンファーム生産

木村厩舎

誕生日:3/27

 

価格:X

馬体重:○(401kg)

母年齢:○(13歳)

トモ:○(37.6%)

 

結論:見送り

 

種牡馬だけど高額のコントレイル産駒。この時点で出資対象外です🤣

他は条件合格なんすけどね

去年はサートゥルナーリア産駒のレッドキングリーが一番好みで、当時会員だったら申込んでいたとおもう

今年は…そこまででもないかも。

走られたらしょうがない、以上で。

 

2、クイーンズアドヴァイスの23。

父:コントレイル

母父:Orpen

メス、募集価格:5,000万円(1口12.5万円)

社台ファーム

国枝厩舎

誕生日:2/17

 

価格:×

馬体重:○(429kg)

母年齢:○(13歳)

トモ:×(34.9%)

 

結論:見送り

 

1.と同じ高額のコントレイル産駒。この時点で出資対象外です🤣

同じく、走られたらしょうがない、以上で。

 

3、シャーラレイの23。

父:コントレイル

母父:Afleet Alex

メス、募集価格:3,600万円(1口9万円)

社台ファーム

宮田厩舎

誕生日:2/7

 

価格:○

馬体重:○(416kg)

母年齢:◎(11歳)

トモ:×(33.3%)

 

おお、コントレイル産駒は金銭面で全対象外とおもってましたが、ギリ対象でした笑

母は米芝のデルマーオークスを勝った実績があるのに安い。これは18年産のオルフェ、19年産のディープがイマイチだったからでしょうね。

コントレイルは自身の母がコテコテなアメリカン血統ですから、できれば母系はあんまりアメリカンアメリカンしていないのが良いと考えており(たぶんみんな一緒だと思いますが笑)、本馬はアメリカン色が強くてやや出資意欲がわかないかなと

 

その前にトモの容積が基準以下でしたわ

 

結論:見送り

 

4、ジュエルインザサンの23。

父:キタサンブラック

母父:ルーラーシップ

メス、募集価格:2,800万円(1口7万円)

三石川上牧場

斉藤誠厩舎

誕生日:3/18

 

価格:○

馬体重:◎(435kg)

母年齢:◎(7歳)

トモ:○(36.6%)

 

結論:1次審査通過

 

初の1次審査通過馬が出ました!

母はシルク募集で未勝利引退。でも最後は和田正厩舎だから当初から期待されていなかったのかも…本馬はG1トレーナーの斉藤誠厩舎なのでそれなりに期待されているとおもいたい。

 

5、プリンセスアスタの23。

父:キタサンブラック

母父:Canford Cliffs

メス、募集価格:3,000万円(1口7.5万円)

社台ファーム

栗田厩舎

誕生日:3/19

 

価格:○

馬体重:×(382kg)

母年齢:◎(10歳)

トモ:×(33.9%)

 

結論:見送り

 

社台ファーム生産馬で期待しましたが、サイズが小さかった…

 

5頭中、1次審査通過が1頭のみ。

出資基準が厳しすぎたのか?

でもとりあえず、基準は変えずにやっていこうとおもう

 

⇒他の一口馬主ブログも読みたい方はこちらをクリック👆

にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

 


一口馬主ランキング